山梨県甲州市塩山牛奥3453番地

いちご狩り、さくらんぼ狩り、ぶどう狩り 竜太園

山梨県甲州市塩山牛奥3453番地

2025年さくらんぼ狩りにつきまして

2025年さくらんぼ狩りは
6月7日(土)・6月8日(日)
6月14日(土)・6月15日(日)
6月21 日(土)・6月22日(日)

14、15日はAコースでさくらんぼ狩りが出来ます。大人3000円子供2000円2歳以下1000円。
Cコースは実が少ないためしばらくお休みさせていただきます。

食べれる品種 佐藤錦、香夏錦、正光錦、富士あかね、プリティーレッド、八興錦、幸福錦、など
Aコースは紅秀峰は食べられないです。

2025年いちご狩りにつきまして

2025年のいちご狩りは終了いたしました。
多数の方々のご来園有難うございました。
来年度のお越しをお待ちしております。

通常コース
紅ほっぺ、章姫、スターナイト、かおり野

グルメコース
ほしうらら、すず、はるひ、
よつぼし、試作品、みくのか、さつまおとめ、おいCベリー、もういっこ、恋みのり、星の煌めき、

ご予約についてのご注意

小学生以上の方は「いちご狩り予約カレンダー(小学生以上)」からお願い致します。
未就学児を同伴のお客様は「いちご狩り予約カレンダー(未就学児・小学生以上)」からお願い致します。

未就学児を同伴のお客様はベビーカーとかが入れるようにエリアが広くなっております。
そのエリアのスペースが限られている為にご予約の制限があります。
小学生以上のお申し込みで未就学児を同伴されたお客様につきましては入園をお断りすることがあります。

コロナ対策について

2023度のさくらんぼ狩りもコロナ対策実施しながら開園します。食べる時以外はマスク着用でお願い致します。

いちご狩り竜太園の奥様

私がブログを更新しています。
いちごの時は、私が園主になります (^‿^)! フルーツの話しからお客様とのふれあい、日々の出来事など楽しい話満載!! 竜太園だよりはこちらです!

さくらんぼ狩り 山梨 竜太園 園主:滝嶌竜太

さくらんぼ狩りの竜太園。朝から晩まで、フルーツの事ばかり考えている頑固一徹者。
自分の舌を信じ、珍品種もその腕と舌で天塩にかけてあまく、おいしく育てる園主!!
また丹精込めて農作物を育て、お客様に満足して召し上がっていただきたいです。
その為、マナーを守らない方や作物を乱暴に扱う方には厳しく注意させて頂きます。

竜太園はリピーターさんの多いフルーツ園です。

毎年多くのお客様がフルーツ狩りを楽しんでいらっしゃいます。

いちご狩りの予約(未就学児~大人)
2025年7月
   
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   
いちご狩りの予約(小学生~大人)
2025年7月
   
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

コロナウイルス感染症対策について

コロナ感染防止の為、必ずマスク着用でお願いします。
入園の際は自動検温、消毒を全ての方にお願いします。
消毒液は必ず持参してください。皆様が触れる場所を触った場合は持参の消毒液をご使用ください。
種飛ばしは厳禁です。発見次第退園して頂きます。
袋にいてれお持ち帰り頂きます様お願い申し上げます。

2023年のさくらんぼ狩りも感染防止対策を取り入れながら開園致します。

お客様のご協力宜しくお願いします。安全、安心に美味しいさくらんぼを堪能してください

 

マスメディア

6月3日(日)「TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」で珍しいサクランボ【寿錦】と【月山錦】」という題名で紹介されました。

TBSラジオ ときめくときを。

TBSラジオ公式サイト(周波数:FM90.5MHz/AM954kHz)。番組、記事、イベント/グッズ、キャンペーン等の最新情報が満載。月間3,000万回再生以上の「TBS Podcast」や累積視…

王様のブランチで紹介されました

5月からさくらんぼ狩りがスタートしている竜太園を訪れた。園主 滝嶌竜太さん、由美さんは今年は豊作だと語った。700坪の敷地内で24種類のさくらんぼを栽培し、40分間2000円で食べ放題、200粒食べる人もいるという。リポーターはさくらんぼの取り方を教えてもらい八興綿を食した。

栽培方法について

竜太園では、ご来園いただきましたお客様には美味しくまた、安全で安心して楽しんでいただくために減農薬栽培を行っています。
特に農薬取締法と言う法律がありその法律を順守して栽培を行っています。農薬取締法は、農産物などに使用する農薬は、国が安全と認めたものを使いなさいという法律です。今日はまだ農薬登録のないものでも肥料登録があれば農作物に使用できます。
この肥料の中にも抗菌作用や防虫効果のある物もあるため、それらを使って無農薬栽培を謳っている農家もありますが、竜太園で使用するこれらの物は農薬取締法を守りながら、安全データシートが準備できている物を選ぶようにしています。
竜太園ではできるだけ、自然素材・天然素材の農薬を選び、使用回数を減らすことで多くの皆様に安心・安全の農産物を提供していきます。
また、蜂を殺さない農薬使用しています。なぜなら蜂を殺してしまうと、蜂受粉作業に影響を及ぼしてしまうからです。

ご注意!

私達は、お客様に美味しいいさくらんぼやいちごを食べていただく為に、丹精込めて栽培しています。農作物の枝や茎を必要以上に折ったり、成熟していない果実を不必要に廃棄したり、園内を必要以上に走り回る事のないようにお願い致します。
ご理解の程をよろしくお願い致します。